忍者ブログ
三重県名張市のかつての中心地、旧名張町界隈とその周辺をめぐる雑多なアーカイブ。
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつまでも寒い。寒い寒い、と思っていたら、風邪であった。ベンザブロックという風邪薬をのんで寝たら、かなりましになった。むろん、まだ本調子ではない。

湯布院映画祭の公式ブログで、「田中徳三監督とのお別れ会」の報告が完結した。以前にリンクしたものも再掲しておく。

湯布院映画祭公式ブログ:田中徳三監督とのお別れ会 その1
湯布院映画祭公式ブログ:田中徳三監督とのお別れ会 その2
湯布院映画祭公式ブログ:田中徳三監督とのお別れ会 その3

それにしても、いつまでも寒い。
PR
きのうの午後、東海テレビで「黒と白」という単発のドキュメンタリーが放映された。サブタイトルは「自白・名張毒ぶどう酒事件の闇」。

東海テレビ公式サイトの「新着情報」から引用。ページはすでに消えているので、Googleのキャッシュから引く。

   
新着情報
更新日:2008.02.19 13.52

【黒と白~自白・名張毒ぶどう酒事件の闇~】
23(土)14:00~

47年前、三重県名張市葛尾で集団毒殺事件があった。そして、犯人として逮捕されたのは、奥西勝当時35歳。動機は、妻と愛人との三角関係の清算で、公民館で開かれた地域の懇親会の折、ぶどう酒に農薬を混入させたと自白した。しかし、この自白には、不審な闇がある。奥西の自白後に、村人の証言がつぎつぎと変わる。そこには、捜査機関の誘導がある。また、判決は、一審では、自白の信用性が低く、物的証拠が乏しいと無罪が言い渡され、二審以降、死刑という戦後の裁判では、白から黒への変更は、この一件だけである。7回にわたる再審請求が繰り返されてきたが、弁護団は、自白が強要されたことを立証すべく、科学的な立証を試みてきた。そして、ぶどう酒の金属製のふたの歯形鑑定の不当性、そして、凶器となった農薬の分析で、いずれも、物証として証明力が乏しいことを提起してきた。しかし、裁判所の再審の扉は開かない。番組では、裁判官にとって「自白」とはなにか。捜査機関にとっては、なにかを解き明かしていく。そして、自白偏重の裁判所の現状について考察していく。去年は、鹿児島志布志事件、富山氷見事件と自白強要の冤罪事件が続発した。今も続く日本の司法の問題を考えたい。

録画して見てみた。意外だったのは、事件当時の映像として、静止画ではなく動画が多く使用されていたことである。事件が起きた山村に傍若無人な取材陣が殺到したことは聞きおよんでいたが、新聞社のみならずテレビ局のカメラマンもどっと押し寄せていたことがよくわかった。

うえの引用に「奥西の自白後に、村人の証言がつぎつぎと変わる」とあるあたりでは、当時の住民の証言映像が紹介されていて、なんだか恐ろしい。ムラ社会や農村構造といったものの本質が見え隠れしているようで、なんともいえぬ不気味さが底冷えのように伝わってくる。いわゆる田舎というところには、真実より大切なものなんていくらでもごろごろしていたのである。いたのであるというか、いるのであるというか。

映像では、警察医として事件現場に立った桝田敏明先生の姿も確認できた。四十七年前の映像であるが、桝田先生にお詫びを申しあげたいような気分になった。

この事件については、名古屋高裁のうすらばかがあろうことか再審決定を取り消してしまいやがったとき、ウェブサイトにいささかを記した。リンクを設定しておく。興味がおありのかたは12月27日付の伝言からお読みいただきたい。

名張人外境:人外境主人伝言 2006年12月下旬

12月29日付伝言には、「桝田病院第二病棟にはどうやらこんな碑を建てるしかないようで──」として、こんな画像を掲載してあった。

20080224a.gif

桝田医院第二病棟跡に設置されるモニュメントとして、おそらくこれ以上のものはないであろう。笑えるうえに、ちゃんと真実が記されている。しかしまあ、真実よりも大切なものなんて、お役所にだってごろごろしているだろうからなあ。
2ちゃんねるニュース速報+@板に、おととい立ったスレ。ソースは毎日新聞。あまり伸びてない。

2008/02/19 14:27:48 【社会】 巡査が男女共用トイレで盗撮、撮影に失敗、書類送検へ・・・三重県警名張署

伊勢新聞の続報を受けて、きのう立った別スレ。こちらのほうが伸びている。

2008/02/20 14:40:04 【社会】 “女性映ってないし、飲食店トイレは公共の場所じゃないから” 盗撮カメラ仕掛けた警官が、「逮捕」されなかった理由…三重

おおかたの論調としては、やっぱケーサツは身内にあめーよな、てなところか。一部にはウホッ、ホモセクシャルがらみのおちょくりもみられる。

ホモセクシャルといえば、岩手県奥州市の黒石寺に伝わる蘇民祭、これはふんどし一丁の男衆が押しあいへし合いするらしいいわゆるウホッ、はだか祭りなのであるが、その観光ポスターがなんかセクハラじゃねーのとかいう理由でJR東日本から掲出を拒否されてしまった騒動の余波とみるべきなのであろう、伊賀市の陽夫多神社、社名は「やぶた」とお読みいただきたいのだが、その陽夫多神社の神事がやはりニュー速+板でひっそり注目を集めている。ソースは伊勢新聞。さすが神宮のお膝元、神事のことなら伊勢新聞、と思わず思ってしまいそうだが、そんなことは全然ない。

2008/02/20 12:32:21 【三重】ふんどし一丁の男衆らが輪になって踊る 神事「だだ押し」 伊賀

もちろん、この神聖な神事がじつはハッテン場であるなどという事実はいっさいない。
きのうのエントリ「田中徳三監督とのお別れ会」のつづき、というかフォロー。「湯布院映画祭公式ブログ」に、2月2日の会の報告が掲載されている。

湯布院映画祭公式ブログ:田中徳三監督とのお別れ会 その1
湯布院映画祭公式ブログ:田中徳三監督とのお別れ会 その2

三回連載とのことだが、まだ完結していない。
朝日新聞2月9日付文化面の、といってもこれは統合版が配達されている名張市での話であって、朝夕刊がセットで販売されているところならたぶん前日8日の夕刊に出た記事だと思われるが、「惜別」というコーナーに田中徳三さんがとりあげられた。長谷川千尋記者の署名入り記事である。

引用。

   
映画監督 田中徳三さん

黄金期駆け抜けた「職人」

「老いて華やぐ」が晩年の口癖だった。06年春、3週間にわたって大阪で開かれた田中徳三作品特集の上映会場でも、穏やかな口調でそう語った。期間中、 三重県名張市の自宅から大阪に何度も出向いて、観客と一緒に自作を見た後、ファンの求めに応じてサインをしていた姿が忘れられない。

添えられた写真は、「悪名」のポスターを背にして語る田中さん。平成15・2003年8月27日、名張市の自宅で撮影されたとある。

記事では、昨年11月に公開された最後の監督作品「田中徳三監督 少年河内音頭取り物語」が紹介され、つづく段落。

   
この遺作は、監督の出身校、関西学院大学で行われた「お別れ会」でも上映された。参列者からは、日本映画の黄金期を駆け抜けた職人監督の華やいだ晩年に拍手がわいた。

2月2日の土曜日、関西学院大学の関西学院会館というホールで、「田中徳三監督とのお別れ会」が開かれた。顔を出してきたのだが、田中さんの人柄がそのまま反映されたような、おだやかでゆったりとした心地のよい会だった。

ちなみに、名張市内では2月16日の土曜日、名張産業振興センターアスピアで「田中徳三監督を名張で送る会」が催される。
来月19日におこなわれるドラフトの上位候補で、阪神やヤクルトがリストアップしている奈良産業大学の桑原謙太郎投手は、名張市生まれ、名張中学校の卒業生だそうである。

10月18日のウェブニュース。

スポーツニッポン:奈良産大・桑原、プロ入りを表明「自信が出来た」

翌19日のウェブニュース。

サンケイスポーツ:ヤクルト、ドラフト隠し玉に奈良産大・桑原をリストアップ
9月15日、テレビ愛知の情報番組「遊びに行こっ!」で「伊賀名張 スターが愛したこの一品!」が放送された。愛知県の方からメールで知らせていただいた。

番組で紹介された店舗はつぎのとおり。
  1. 赤滝茶屋      名張市赤目町長坂
  2. 藤一水       伊賀市西湯舟
  3. 清風亭       鍛冶町
  4. 大和屋       本町
  5. 星安 新町店    新町
  6. 伊賀銘菓処まついけ 東町
  7. 焼肉レストラン奥田 名張市鴻之台
テレビ愛知は三重県でいえば三重テレビのようなもので、名張市では視聴できない。

Copyright NAKA Shosaku 2007-2012